能動的ログを

無理のない範囲で雑多なブログを書いていきます。

【麻雀】勝ちたかったらテンパイ即リー

※2019/3/2追記

現在新しいブログを作成しており、そこでは編集した記事を載せていきますので、

下記のリンクから新しいブログへお越しください。

kabachanta-blog.com

 

最近麻雀の本を沢山買い、自分の技術を高め少しでも勝てるようになるように日々勉強しております。そのなかでもフリーで実力が認められている方の意見はとても参考になり、自信を持って打つことができます。

 

最近は鳴き祝儀の店が増えている印象なのですが、昔僕が働いていた店が面前の祝儀だけのルールだったため、どうしても鳴き祝儀では勝ちにくく、安定してプラスになるのは面前祝儀の店です。鳴き祝儀の麻雀で勝つ打ち方は現在勉強中なので、今回は面前祝儀の店で勝つための方法論について、書いていきたいと思います。

 

面前祝儀の店で勝つには、とにかくリーチを増やす

 

麻雀で勝つというのは、フリーでは「一番お金をてにいれる」ということです。そのために大事なことは、成績よりもチップを多く抜くことです。なので、点棒状況によってダマであがることも時には大事なのですが、一番勝てる方法はリーチを人よりも多く打つことです。

リーチにはツモや一発や裏ドラなど、役がつくため打点をあげる効果があり、さらに裏ドラにはチップがつくため破壊力が増します。例えば愚形のリーチのみなど、追っかけが怖くてリーチが打てないという方もいますが、僕は先手であれば基本的にリーチを打ちます。一発でツモってマンガンのチップ二枚になることもあるので、意外と打点が伴うこともあります。また、他者が降りるため、局のあがりが出るのが遅くなるためツモれる確率があがるという効果もあります。他の人には自分がどんな形で曲げているのかはわからないため、決して不安な顔や素振りを見せるのではなく、自信満々にリーチを打つことも大事です。

一度携帯のメモ帳に自分の着順と、トータルでチップがどれだけ増減したかをメモってみたのですが、成績が悪くてもチップはプラスであることがほとんどで、うまくチップ勝ちしているなということがわかりました。ピンだと一枚500なので、5000点の価値があります。着順を気にして鳴きすぎたり、無難にダマで上がる回数が多いと、成績はそこまで悪くならないかもしれないですが、チップでは負けてしまうことが多いです。ダマでツモった人を見ると、「リーチされてたらチップが2枚抜かれてたから、リーチされなくてよかった-」と心の中で思ってます。卓の回りの人にはうざいと思われてしまうかもしれませんが、テンパイしたらどんな形であれ、リーチをした方がチップ勝ちできます。最近はオーラストップ目でかっぱぎリーチを打つことだけは、対人関係の面でやめているのですが、卓内の人の性格が悪いなど本気で打つときにはかっぱぎリーチも打ちます。

 

気合いを入れて打牌をするのは意外と効果的だった

 

先日とある雀荘の大会がありました。成績上位8名でまず二つに別れて半荘をうち、上位2名ずつで決勝を行い、優勝すると2万円がもらえるのですが、僕は何としてもこの2万円がほしかったので、久しぶりに本気で打ちました。本気というのは技術にはあまり変化がないのですが、打牌の音や押し引き、発生を強めて気合いを入れて打つようにしました。普段は温厚で元メンバーなのでマナーも店員以上に良くして打っているだけに、周りの人は驚いていたと思います。鳴きも少し分かりづらいところから鳴き、実はバイマンある手が入っていたりと、様々なあがりをしました。長く同じ人と打っているとその人の癖が読めたりするのですが、僕の場合は普段は王道の打ち方をし、たまにここぞというときに普段はしないあがりをするため、ここいちばんには強かったりします。これは自分の引き出しの多さのお陰なので、色々な人の打ち方やされて嫌だったあがりを覚えていた賜物です。

結果は最初の半荘は逆転1着、決勝では東初から飛ばして50000点越えのトップ目のまま優勝し、賞金20000円を見事勝ち取りました。結構降りぎみに打つ人が多かったみたいで、対局後は「降りる雀風だったから、攻められるとついつい引いちゃったよ」という話も聞けたので、ここぞというときの気合いは大事だなと思いました。これを機にフリーを打つときはもう少し気合いを入れて打っていこうと思います。強者はメンタル面もつよいためあまり効果は見込めませんが…。

 

リーチを打つ目安

他の人のメソッドを読んでいると、その人のオリジナルの論理も出てくるため、僕もそろそろ自分の麻雀メソッドを確立していこうと思います。まずは、麻雀をしていて、あくまでも今の基準ですが、リーチを打つ基準を書いていこうと思います。

 

  • 平場での先手テンパイ時(ダマでハネマンより安い場合)
  • 子供への追っかけ2600以上、もしくはリャンメン
  • 親への追っかけ5200以上、もしくは2600以上のリャンメン

 

僕はほとんど点数によるリーチの基準は変えておらず、最近ではコールドゲームもあるので基本は攻め重視で進めています。

基本は先手であればダマでハネマン以上がなければリーチを打ちます。点数を持っているときは子供のリーチのみカンチャンは打たないですが、打っても悪くはないと思います。リャンメンのリーチのみは裏ドラや一発でチップがもらえるかもしれないので、積極的に打っていきます。

また、追っかけは相手が子供か親かによって代わるのですが、子供が相手の場合は強気にいきます。リャンメンであれば追っかけますし、役がリーチ意外に一つでもあれば追っかけます。もしも現物が捨て牌にあった場合でも、今の主流は追っかけリーチなので、僕もほとんど追っかけます。たまに一巡ほどダマにして、誰も出さないなら山にいるだろうという読みでツモ切りリーチをしたりするのですが、あまりし過ぎると待ちを読まれるのでごくたまにしかしません。また、自分に赤牌がある場合は、相手にはないということなので振ってもチップが抜かれる可能性が低いので攻めによります。自分込みで二人がリーチしていれば親は来づらくなるため、親を降ろすという意味でも子への追っかけリーチは有効です。

親へは打点が不利な条件で戦わないといけないため、子よりも一個役の度合いをあげています。また、親の現物であれば出てくる可能性が子よりもあるため、上がれるのであればダマにすることもあります。基本は親に振らなければ大きく点棒が減ることがないため、親にたいしては慎重に打ちます。

もし自分が親の場合は、その局は自分が主人公なので何をしても大丈夫です。どんな状況であれリーチをした方が良いです。7700をダマであがるというのも時には効果的なのですが、あまり多用しすぎるとなめられてしまいます。

 

リーチができるということは、それだけでツイている

よく、「こっち入っちゃったからだまにしたわー」というダマ講義をする人がいるのですが、こういう人はテンパイの価値を低く見すぎているのだと思います。麻雀は四人でするので、自分が上がれる回数は多くありません。テンパイしたということは、あがる権利を得たということなので、その権利を最大限に利用するためにもリーチをしましょう。そして、自分が後手にまわったときにしっかり降りることが出来れば、チップ敗けをすることはきっとなくなるかと思います。攻めるときはとことん攻めて、守るときにしっかり守る。この基本が出来ていれば、きっと勝ち組になれると思います。僕は今月はなんとかプラスなので、この調子でなんとか今月も乗りきりたいです。皆さんも、是非チップの収支をメモし、自分がチップ勝ち出来ているかどうか一度確認してみてはいかがでしょうか。