能動的ログを

無理のない範囲で雑多なブログを書いていきます。

【本】「AI時代の人生戦略」に学ぶ、残酷な5年後に生き残るために身につけておきたい「STEAM」とは?

 

 

今回のブログで紹介する本について

僕の大好きな方成毛眞さんが2017年の1月5日に発売した、「AI時代の人生戦略」という本を今回のブログでは紹介したいと思います。

最近のAI技術の進歩は目覚ましく、いずれ人間の仕事の半分以上を機械が奪ってしまうのではないか、という危機感が世間の中で芽生え始めています。ロボットや人工知能を使う側に回るのか・使われる側に回るのか、これから先は人間は二極化されると書かれています。もしも5年後に生き残りたければ、STEAMを学習することが大事だということが述べられています。

 

「STEAM」とは何か?

STEMというのは英語で「幹」という意味の単語になります。この単語は教育で「STEM教育」という言葉としても使われています。STEMとは、

  • サイエンス(科学)のS
  • テクノロジー(技術)のT
  • エンジニアリング(工学)のE
  • マセマティック(数学)のM

を並べた造語です。このSTEM教育を使い始めたのは「アメリカ国立科学財団(NSF)」という団体のようで、バラク・オバマが大統領になってから特に有名になったようです(詳細な説明は本の中にあります)。

このままだと「A」が抜けているのですが、「A」というのはアート(芸術)の頭文字になります。最近だとデザイン戦略という言葉がビジネス界で使われるようになったのですが、商品を作る際にいかにカッコよく作るかというのが売れるために必要な要素になっているという傾向にあるようです。

 

どうすればSTEAMの知識が身につくのか?

STEAMの知識を身につけるのに、学校の教育はあてにできません。学校の教育は楽しみを与えず説明もなしに「要素」だけを教えるからです。

例えばスマホで地図を見ているときに、「どうして自分がどこにいるのかわかるのか?」という疑問を持ってから学んだ方が楽しく学習することができます。このような疑問は身近にあふれているため、学習のきっかけはすぐに見つけることができます。

学習するための媒体としては、テレビ、雑誌、本、ゲームなどが挙げられます。ゲームと聞くとそんなもので学習できるのかと疑問に思うかもしれませんが、PlayStationVRなど、ゲームを通して最新技術に触れることも立派な学習になります。この本の終章には「ゲームで遊ばないような奴に明日はない」というゲーマーが読んでいてうれしくなるような章も用意されています。

 

まとめ

今回のブログでは一部を抜粋して紹介しましたが、他にも堀江貴文さん鈴木寛さんとの対談、20冊以上のおすすめ本などが記載されています。しかも新書なので1,000円以下で購入できてしまいます。こんなコストパフォーマンスの良い本はないので、皆さんもぜひ購入してみてください。

 

Nigitcore良曲紹介

「More than friends」 Nightcore version


▶ Nightcore → More than friends

 

「More than friends」 通常 version


Inna - More than Friends [Video Oficial-Subtitulado Español e Ingles]

 

 Nightcoreについて詳しく知りたい方は、下記の記事を御覧ください。

 

kanachanta0916.hatenablog.com